家族滞在ビザの更新・変更で注意すべきポイント|奈良市・生駒市の行政書士が解説

はじめに

 日本で外国人が生活するうえで、家族と一緒に暮らすために必要な在留資格が「家族滞在ビザ」です。
 奈良市・生駒市でも、配偶者や子どもを呼び寄せたい、または滞在資格を更新したいという相談が増えています。

 更新や変更手続きを間違えると不許可になるケースもあるため、正確な知識と準備が重要です。


家族滞在ビザとは?

 家族滞在ビザは、日本で就労ビザなどを持つ外国人が、配偶者や子どもを呼び寄せて生活するための在留資格です。
 対象となるのは基本的に、配偶者(婚姻関係にある者)と未成年の子どもです。


申請・更新の流れ

  1. 必要書類の準備
    • 在留資格変更申請書または在留期間更新申請書
    • 主たる在留者の在留カード・就労ビザの写し
    • 収入証明(源泉徴収票、課税証明書など)
    • 同居関係を示す書類(住民票、戸籍謄本など)
  2. 申請先
    奈良市・生駒市在住者は、大阪出入国在留管理局 奈良出張所が窓口です。
    住所:奈良市東紀寺町3丁目4番1号 奈良第二法務総合庁舎内
    受付時間:平日 9:00〜12:00、13:00〜16:00
  3. 審査
    書類に不備がなければ通常1~2か月で結果が出ますが、生活状況や収入の安定性などもチェックされます。

更新・変更でよくある不許可の原因

  • 収入が基準に満たない(生活費の支払い能力が不十分)
  • 主たる在留者の滞在資格や勤務が不安定
  • 提出書類に不備や古い情報がある
  • 家族との同居実態が確認できない

スムーズに手続きを進めるポイント

  • 期限の3か月前から準備を始める
  • 収入や税金の証明書は最新のものを揃える
  • 必要に応じて行政書士に書類チェック・添削を依頼する

行政書士に依頼するメリット

  • 申請書類の正確性と整合性を確保
  • 添付書類の不足を事前に防止
  • 奈良・生駒地域の入管対応経験を活かしたアドバイス
  • 提出後の進捗確認や問い合わせ対応も代行

奈良・生駒地域の傾向

 奈良市・生駒市では、外国人配偶者や留学生の家族滞在申請が増加しています。
 特に子ども連れの場合、教育・生活面の安定を示す書類が重要視されます。
 行政書士がサポートすれば、初めての更新・変更でも安心です。


まとめ

 家族滞在ビザは、生活の安定性が審査のカギです。
 奈良市・生駒市での更新・変更申請は、行政書士だいとう事務所にご相談ください。
 正確な書類作成と丁寧な対応で、不安なく手続きを進められます。

まずは無料でご相談!

☎ 090-7581-0664

✉ daitoh.office@gmail.com

営業時間:9:00~18:00(土・日・祝日を除く)

友だち追加